12年ぶりにCBTの試験で不合格をだしてしまったので自戒としてメモを残します。 ちなみに12年前はMCPのSQLServer。懐かしい。
令和3年にもなって充電端子がmicro USBのガジェットを買いたくないという話。 Lightningも増やしたくないけど、Apple製品並行で買うと避けられないし、仕方ない。 意外と少ないUSB Type-Cのガジェット 世の中のスマートフォンやパソコン、モバイルバッテリー…
先日かかった帯状疱疹、結構厄介な病気とのことで、神経痛が仮に残らなかったとしても癌の可能性が高くなるとのこと。 nagayama-pain.jp 特に免疫力の中でもウイルス感染や結核、そしてガンを防ぐ細胞性免疫の低下によっておこります。そのため帯状疱疹にか…
緊急事態宣言で気軽に遠出もできなくなってしまったので、最近取り寄せしたものをまとめてみました。 一日も早く気軽に遠出できる世の中に戻って欲しいものです。 まさし 餃子 item.rakuten.co.jp 宇都宮餃子の名店。何度か足を運んだことがありますが焼き餃…
auが本日「povo」を発表したことで、docomo、au、Softbankの3大MNOから20GBクラスのプランが出そろいました。 サービスイン前のため実測値は不明ですが、各社とも料金はMVNO並みに安く、わかりやすいです。 またメインブランドでの値下げということで、政府…
緊急事態宣言のニュースが出た翌日から左胸に痛みが出現し、何日たっても痛みが引かなかったので、 病院へ行ってきました。 結果はまさかの帯状疱疹。 いただいたパンフレットにも50代から気を付ける、と書かれている通り、中高年の病気だそうです。 30代で…
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 ぴすれです。 今年も幣ブログをよろしくお願いいたします。 新年といえば目標を立てる、というのが慣例となっていますが、 私は緩めに3つかあげました。 三年連用日記をつける テレフォン人生相談のお悩み…
2021/1/7追記 指紋認証ではないこと、本記事がU2F向けの記事であることを追記。 セキュリティ界隈のトレンドで「FIDO2」という言葉があります。 大雑把に言うと「パスワードレスによる認証する規格」。 個人で使うサービスはまだしも、法人向けのサービスで…
例年はTwitterアカウントに書いていましたが、今年からはこちらで。 今年も1年間、ぴすれの備忘録に訪問いただきありがとうございました。 今年はアライグマ鍋の記事がはてなブログ公式に紹介され、 COCOAの記事が話題だった時には瞬間で1000PV/日いくなど、…
Fire TV 2018の後継としてChromecast with Google TVを購入。 が、Nexus Playerではできた以下が実行できず。Nexus Playerの再来を願っている人は注意。 torne mobileの使用(ライブ再生はSD解像度のみは再生可能。HD解像度にするとNG。) 一部ゲームアプリ…
iPhone 5sで本体交換のお世話になって以来、AppleCare+はiPhoneであれば必ず加入するようにしていましたが、 今回のiPhone XRではいよいよ2年間で1度もサポートを利用しないという事態になりました。 恒例のバッテリー交換をしようにもまだバッテリー容量87%…
2020年も、残り十数日で終わろうとしています。 来年あたりまではこの生活が続きそうですが、今までにない年を経験したというのは珍しいので、 記事にして振り返ることにしました。
今年は生活が激変した年になり、在宅向けグッズがメインとなりました。
OMEN用BTイヤホンを探していたところ、AmazonのサイバーマンデーセールでAppleのBeatsXが丁度安かったので購入。 定価9,980円のところ、4,980円でした。 かつてのBlueBudsXなどが15,000円近くしていたのを考えると、Beatsブランドでも本当に安くなりましたね…
お茶や水が中心だったラベルレス製品が一気に増えていたので、amazonのリンクから紹介します。 この流れだと今後コーラとかカルピスとかの定番商品でもラベルレス中心になるのかな。 コーヒー AGFの900mlのペットボトルで確認。 無糖・微糖・低糖とちゃんと3…
Appleのスマートスピーカー 「HomePod mini」を購入しました。 スマートスピーカーはたくさんもっているので、他社製品との比較もできれば。 良い点 別格の美しさ 本体は網目の林檎のような大きさの球体。 本体の美しさはライバル製品とは比較にならないほど…
久々にベンダー試験を受けたので気づいたことをまとめます。 当然もっといい方法があるかもしれないし、ビジネス書に出ている流行りの勉強法と比較すると ハッキリ言って非効率かもしれないですが、参考まで。 期限を決めて、手を付ける。 AZ-900を今回は受…
Twitterをやめて丁度10日近くがたったので、思ったことを書きます。 孤独を一層感じるようになった 一番思ったのはこれです。 元々友達はごく限られた人数しかいなかったので、100数人のフォロワーのレベルとはいえ消えると一気に孤独になった気がします。 …
久しぶりの資格試験シリーズです。 Azureの一番基礎的な試験である「AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals」を受験し合格したので、 やったことをまとめました。 docs.microsoft.com ちなみに筆者はAWS SAAを持っているので、クラウドの知識は一応備わって…
噂通りですが、日本時間11/11未明に新型Macシリーズが発表されました。 www.apple.com www.apple.com www.apple.com 目玉はなんといってもApple自社設計CPU M1搭載のモデルです。
在宅中心の生活になってから、ラベルレスのペットボトルを積極的に購入しています。 ラベルレスだから安い、というわけでもないのですが、ゴミ捨ての手間が省けるのが理由。 www.suntory.co.jp ゴミ捨ての手間 ラベルレスでない場合 水洗いをする ラベルをは…
新しい歳になったのを機に、12年間使ってきたTwitterアカウントを削除しました。 旧アカウント・新アカウントともに削除です。 理由は自制ができずに時間を使い続けてしまい、 本来すべきことへの支障が出てきたためです。 12年間、フォロワーの皆様はありが…
11/3に35歳の誕生日を迎えるのでまとめる。嫌なことにアラフォー入りだ。 小さい頃は楽しみだった、誕生日という言葉が年々重たい。 無論まともな人生を歩んでいれば重くはないはずなのだが、 非常に重くなっている理由を分析してみる。 すなわち自分がまと…
ネットみてたらこんなキャンペーンが。 今年の5月からやっていたようです。 www.topvalu.net 嘗ては有楽町のマルイで福袋を買うくらいのブランドだったので素直に驚き。 元々そこまでお高いブランドでもないですが、トップバリュとして売られるだけにお値段…
プライムデーで前から気になっていたFire HD 8を購入してみました。 寝室で使うにはオーバースペックだった、iPad mini 5の代わりです。 見た目 カラーはタブレットには珍しいブルーを選択。某12 Proのパシフィックブルーかな? 作りはプラスチックで高級感…
GAFAのFで有名なFacebookから発売されたVRヘッドセット「Oculus Quest 2」を購入しました。 www.oculus.com
年に一度のお祭りAmazon プライムデー。 最近は年末のサイバーマンデーのほうが楽しみだったりしますが、それでも財布のひもが緩む2日間です。 まだ届いてはいませんが、買ったものを記載します。
結論から言うとスルー。 XRから買い替えたとしても生活が劇的に変わるとは思えない。 iPhone 12 miniだけは実物を見たいけど、それ以外はどうでも良いなと言う感想。 良くなった点 ・カメラ性能のアップ 個人的には「まだカメラ推します?」と呆れましたが重…
以前苦しめられた「COCOAアプリ上に表示されないCOCOAの通知」ですが、ようやく厚生労働省のQAに公式見解がでました。 www.mhlw.go.jp 問④-7 iOSの設定画面から、「接触チェックの記録」を確認すると、「一致したキーの数」という欄に1以上の数字がありまし…
忘れ物防止用タグとしてtile mateを使用しているのですが、 職場で突然スマホが音を鳴らすようになったので備忘録。 スマホを登録した場合はスマホを探す設定を見直すこと tileの機能として、time mateからスマホを探す設定が存在する。 tileアプリ > 登録し…